ダイエット停滞期は何日間くらい続く?食べる量と乗り切る方法

ダイエット

daiettoteitaikikann

ダイエット(diet)は、本来は食事制限の意味ですが、通常は運動などを含めた「痩身」の意味で使われることが多いです。
ここでも「痩身」の意味でダイエットと書かせて頂きます。

さて、ダイエットのやり始めは、体重が落ちやすいものの、
しばらくすると停滞期がやってきて、
体重が落ちづらくなるのは、多くの方が経験していることと思います。

特に女性の場合は、ホルモンバランスの問題もあって、停滞期が起こりやすいようです。

このつらいダイエット停滞期が何日間くらい続くのか、
食べる量と乗り切る方法についてお話していきます。

スポンサーリンク

ダイエット停滞期は何日間くらい続く?

ダイエットの停滞期間が何日間くらい続くかは、個人差が大きいようです。
2週間くらいで、再び体重が落ちる人もいれば、
2ヵ月間くらい体重が落ちず、その後ようやく落ち始める方もいるようです。

ただ、摂取カロリーが消費カロリーより多い生活を続けていれば、
必ず停滞期は抜け出せますので、ご安心下さい。

なお、女性の場合、排卵後から次の月経までは、
「プロゲステロン(黄体ホルモン)」というホルモンの分泌が盛んになり、
水分をためこみやすくなります。

更にプロゲステロンが多い時期は、
イライラしたり、甘いものが欲しくなったりして、
停滞期どころか、逆に体重が増えてしまいかねません。

ただ、こちらは生理が終る頃には、プロゲステロンの量は減り、
エストロゲン(卵胞ホルモン)の量が増えてきてまた、やせやすくなります。

体重のグラフの中に、基礎体温なども記入しておくと、
このサイクルがわかりやすくなり、良いかもしれません。

ダイエット停滞期に食べる量は?

ダイエット停滞期になると、体重がなかなか減らないので、
更に食べる量を減らそうとする人がいますが、極端に食事を減らすのは逆効果です。

ダイエットは一生続ける覚悟が必要です。
短期的なダイエットは一時的には体重が落ちても、
大抵はリバウンドして、前よりも太ってしまいます。

ですので、中途半端にダイエットをするくらいなら、
ダイエットはしない方がマシとも言えます。

スポンサーリンク

また、食べる量を極端に減らすと、栄養のバランスが悪くなり逆にやせにくくなります。
特にビタミン・ミネラル・タンパク質は重要です。
これらの栄養素を充分に摂ろうとすると、
ある程度の食事の量は必要となります。

つまり、ダイエット停滞期に入っても、食べる量は今までと同じで大丈夫です。
決して、極端に減らさないようにしましょう。

ダイエット停滞期を乗り切る方法

ダイエット停滞期を乗り切る一番の方法は、「気にしない」ことです。
正しいダイエットであれば、体重は必ず落ちますので、
停滞期を気にせず続けるのが、乗り切るコツです。

ただ、そうはいっても、やはり体重が落ちない期間が続くのはつらいもの。
少しでも早くダイエット停滞期を乗り切りたいものです。

その為には、基礎代謝を上げるのが一番です。
基礎代謝を上げるのには運動が重要です。
特に食事制限だけで痩せようとしていた場合運動の効果はテキメンです。
運動も行っていた人は、少し運動強度を上げると良いかもそれません。

運動を行うことで、基礎代謝が上がり、
痩せやすくなります。

半身浴なども代謝を高めますので併用してみてください。

健康食品・サプリメントが良い場合もあります。
ただ、健康食品・サプリメントで、
極端に痩せることができると書かれているものは大抵の場合、詐欺的なものですので、
だまされないようにしましょう。

代謝を上げるサプリメントとしておすすめなのは、
アフリカマンゴー(アフリカンマンゴー・アフリカマンゴノキ)です。
脂肪をコントロールする善玉ホルモンのアディポネクチンを増やしたり、
脂肪の分解を促進したりしてくれます。

また、森永乳業のビフィズス菌である
B-3(ビースリー)は、腸内環境を整えてダイエットに役立ちます。

最近の研究で、腸内環境と肥満とは関係があることがわかってきています。
例えば、肥満したマウスの腸内細菌を
痩せたマウスに移殖すると、肥満してしまうそうです。
逆に言えば、腸内環境が良くなれば痩せるということです。

森永のB-3は、抗肥満作用をもつビフィズス菌として
数百株の中から選び抜かれたビフィズス菌です。

これらのサプリメントを上手に利用するのも一つの方法です。

まとめ

なかなか体重が落ちなくなるダイエット停滞期はつらいものです。
でも、正しいダイエットは続けていれば、必ず停滞期は脱出できます。
あきらめて、リバウンドしたのでは元も子もありません。

バランスの取れた食事と、適度な運動を心掛けて、
楽しくダイエットを続けましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました