首こり湿布の貼り方。貼る場所が重要!効果の高い湿布おすすめは?

首・肩・背中・腰

ついついパソコンや携帯に夢中になってしまうと、ずっと同じ姿勢でいるので肩や首がこりやすくなります。
デスクワークの人も同じ姿勢をとることが多いので、職業病とも言われるほど肩コリや首が凝っていらっしゃる方多いと思います。。
お仕事の都合上逃げることができません。

こういう時、湿布を貼るとコリがほぐれ少し痛みも緩和されます。
お風呂に入った時、ゆっくりと温まり血行が良くなることでコリもより楽になることでしょう。
肩こりがひどくなると後頭部辺りが重くなり、頭痛になることもあります。

湿布で一時でも解放してあげられると、肩こりとの付き合い方も変わると思います。

スポンサーリンク

首こりで湿布を貼る場合の貼り方(貼る場所)は?

首から肩先に沿うように貼るのおススメです。
いわゆる痛い、と思う首から肩甲骨にかけての部位に貼るのもCMでよくみられます。

他には肩甲骨周りに貼られる方や背骨に沿って貼られる方も様々です。

腰や足の裏に貼った方が効果的という方には、
ある整体院では、右肩なら右腰に、とおススメしていました。

ご自身の痛みのポイントはどこが引き金なのかわかると、
整体院のおススメポイントのように、肩だけでなく救う場所があるかもしれません。

首こりに効果のある湿布おすすめは?

昔は馬肉のスライスが打ち身などに効くとして湿布として用いられたり、
生薬を布に塗布して肌に貼る、などにより、湿布が誕生した、とのこと。

現代における湿布は、
・主に炎症/痛み止めに用いられる冷湿布
・血行の改善を目的とした温湿布
の二種類あります。

「 経皮吸収型~~ 」と謳っている物は、
体内に鎮静成分が吸収されるタイプなので用法には注意が必要です。

血行不良の肩こり改善を考えると「 温湿布 」をおススメします。
が、最近では市販で「 イブプロフェン 」や「 インドメタシン 」など、
強い消炎鎮痛剤を配合した冷湿布が多くみられます。

ぜひ、活用してみましょう。

湿布の効果は、痛み止め・違和感の緩和。

湿布には消炎作用や血行促進効果はもちろん、最近の湿布には強力な鎮痛効果が入っているのなら、とても強い味方です。

ツラい箇所は、年がら年中気になってしまいそこばかりケアしてしまいます。
場合によっては痛み・不快感に耐えられず、執拗に揉んでしまい痛くなってしまうこともあります。
老廃物の流れの改善と血行の正常化が期待できていないのが現状。

湿布を貼ることで、「 患部を必要以上に刺激しない 」ことが大事です。
強力な鎮痛効果のある湿布は、貼っている間はもちろん、剥がしてからもしばらくも肩こりの不快感を忘れさせてくれます。

そして、老廃物の流れの改善と血行の正常化を目指して肩こりから脱却しましょう。

確かに「温湿布」でも大丈夫ですが、鎮痛効果が低く感じられます。
ただ、寒いのでイヤです、という方は温湿布をおススメします。

例えば、TVCMでもおなじみ
「 サロンパスA 」
・高い鎮痛効果
・粘着力
1日、2日では効果を体感できないでしょうが、まずは1週間お試ししてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】久光製薬 サロンパスAe 140枚
価格:1057円(税込、送料別) (2017/9/26時点)

また、血行障害を改善、肩こりや首すじの痛み・しびれや冷えなどを改善してくれるという
飲むお薬「 トコフェロンEナチュール 」もあります。

ご自身の症状に合ったものがありますように。

湿布以外で首こりに効果のある対処法は?

肩こりを改善するには、

1.筋肉の緊張緩和
2.血流改善
3.筋萎縮の抑制

上記の対策をとるのに、軽いエクササイズはいかがでしょうか。

鎖骨の上辺りに指先を置き、少し大きめに回す意識でグルグル肩を回すだけ。
前から後回したら、今度は逆回転しましょう。

1方向6、7回転もさせれば十分です。
両方向で15秒程度で出来るかと思います。

また、ツボ押しなどいかがでしょうか。

頭の頂点、少し指で押すとヘコみを感じる所は「 百会 」のツボといいます。
全身の様々な症状に対して有効で、自律神経の働きを整え、血管の機能を正常化させてくれます。

精神的な部分から体が緊張している場合、その緊張を解いてリラックス。
刺激は気持ちの良い程度にグっと押して離す、を繰り返すと効果的。

精神疲労・眼精疲労から来る肩こりに効果大。

後頭部の生え際付近、太い首の骨の外側の位置にあるのが「 天柱 」
こちらも万能のツボで、頭痛・肩こり・眼精疲労・肉体疲労・精神疲労と、ありとあらゆる疲労にも有効です。

効能としては、やはり自律神経にまつわる精神的な部分に作用し、筋肉の緊張をほぐします。
血行を良く促進効果が強いとのこと。

肩の中央部分の骨の隙間に指をねじ込めるような位置「 肩井 」
肩井の辺りが直接違和感がある、痛みがある、という方は少ないと思いますが、肩こり全般に効くツボ。

ツボはたくさんあるので、ご自身に効果ある場所が見つかりますように。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました