足の指がつる原因は?何かの病気?つった時の対処法と予防策

ashinoyubigaturu-genin-taisyo

普段歩いたり運動したりしている時や夜、布団に入ってから睡眠中などに足の指がつることがあります。

自分の意志とは関係なく、足の指が硬直して筋肉が収縮し、痙攣状態になること。
また多くの場合、痛みを伴うので困ります。

足の指がつることにはどのような意味があるのでしょう。
また、その原因はどこにあるのでしょうか。

スポンサーリンク

足の指がつる原因は?何かの病気?

足の指がつるのは、運動不足の時や普段とは異なる動きをした時に起きやすいようです。

原因として考えられるのは、
・運動不足や筋肉疲労
・筋肉に対する強い刺激
・カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分の不足
・筋肉の冷え、などです。
それぞれの原因について考えてみましょう。

< 足の筋肉の疲れ >
運動をして足の筋肉を使うと、急速にカルシウムやナトリウムなどのミネラル分が消費されます。
運動を続ければ、筋肉疲労が進み、さらに足や足の指がつりやすくなるようです。

< 体内のミネラルバランスの乱れ >
運動中などに水分が不足。
脱水症状が起きると、体内のミネラルバランスが崩れてしまいます。
すると、従来の筋肉や神経の動きを調整するミネラルの働きが乱れ、筋肉が異常な状態になってしまい、痙攣などを起こすと考えられています。
特にカルシウムやマグネシウム不足が原因と言われています。

< 足の筋肉の冷え・血行不良 >
身体の冷えは、筋肉の冷えにつながり、血行不良を引き起こしてしまいます。
それは、神経の働きが鈍ること。
よって、足の指がつるのではないかと言われています。

< 何らかの病気の可能性 >
何か重大な病気が潜んでいる場合もあるようです。
頻繁に足の指がつるのであれば、早めに医療機関を受診しましょう。

例えば、糖尿病や脊柱管狭窄症、甲状腺機能低下症、閉塞性動脈硬化症、椎間板ヘルニア、腎疾患、肝硬変、脳閉塞などの可能性があるのです。

例えば、糖尿病は、血糖値が高い状態が続いた結果、電解質のバランスに乱れが生じることが原因だと考えられています。
電解質のバランスとは、主にカルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラルイオンのバランスのこと。
ということは、ミネラルは筋肉や神経の動きを調整しているということなので、ミネラルバランスは筋肉にとって非常に大切なのです。

スポンサーリンク

下記のような症状がある方は要注意です。

・喉が渇く、手足がしびれる
→糖尿病に注意
・歩行障害…脊柱管狭窄症、閉塞性動脈硬化症、腰痛
→椎間板ヘルニアに注意
・むくみ
→腎疾患
・片方の手足の麻痺や言葉のもつれ
→脳梗塞

少しでもこれらの症状に思い当たる方がいらっしゃるなら、手遅れにならないために、早めに医療機関受診されること、おススメします。

足の指がつるという何気ない現象も、身体から発せられた何らかの異常を知らせるサインかもしれませんので。

足の指がつった時の対処法、治す方法は?

足をつっている時は足の筋肉が異常に縮んでいる状態。
ゆっくりと痛い所を伸ばすことをおススメします。

つった時に足が冷えている場合は、血行不良によって足をつっている場合が多いので、足にタオルをかけたり、さすって足を温めてあげましょう。

つるのがおさまったら再発しないように、座り方や寝方を変えて、負担がかからないよう安静に過ごしましょう。

足の指がつるのを予防する方法は?

足の指をつらないために、心がけたい日々の予防のおススメは「 食生活とストレッチ 」。
運動しない人は、毎日軽いストレッチを行うこと、おススメします。

また、食事でも予防できるそうです。
昆布・ひじき・のり等の海藻類やごま・アーモンド・落花生などの種実類にはマグネシウムは多く含まれます。
出来るだけ取り入れるようにしましょう。

ビタミンB1はタウリンが不足していることも、足の指がつる原因と言われています。
日々偏った食生活をしないことも大切なのです。

栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。
そして、運動をする前にはしっかりと準備運動をし、身体を動かしたり長時間歩いた後はクールダウンを行うことで足がつってしまうのを予防しましょう。

まとめ

面白い解消法もご紹介します。

つってしまった場所を伸ばすこと、おススメしました。

もし、右足がつった場合、左手の5指を全部一緒に、右手でつかんで反らせる。
反対の場合は、左足がつった場合、右手の5指を全部一緒に、左手でつかんで反らせる。

つまり、つってる足の反対側の手のひらをそらせるということなのです。

親指も必ず一緒に反らしましょう。
また、手を反らせながら、つっている足のつま先もできるだけ自分の身体の方向に、引き寄せるようにします。

治そうという気持ちになって手足をそらせること、大事です。

また、塩を一つまみなめることで、電解質の補充にもなるので、おススメです。

お試しください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました